SSブログ

第一印象は本当に大事なのか<Vol.1> [静謐な一日的ESSAY]

2022_1_1_09_15.jpg

 2022年1月1日元旦の富士を眺む。

 謹んで新春をお祝い申し上げます。今年もよろしくお願い致します。

 昨年はブログを開設して二回しか更新しない為体でしたが今年もそうなりそうです。あくまでもオフィシャル優先でプライベートで余裕のある時、尚且つ書きたいことがある場合だけ記事を書く。・・・そういう(我が儘な)姿勢で、今後も続けていく考えですので、どうかその事をご理解頂いた上でお付き合い頂ければと考えております。

 では本題に入ります。標題は「第一印象は本当に大事なのか?」です。

 実はこれ、『己は何者なのか?』という本質的な問い掛けともなり得る、実に哲学的命題なのです。

 人々の認識は根拠のない事柄に大きく左右され、その結果の判断や結論は概ね著しく歪められるのが常だ。それが第一印象というものの危うさだといえよう。

 だがその第一印象を過半の人々はその後も引き摺って、最後まで初っ端の印象による考えを改めることができない。

 ということは別の言い方をすれば、第一印象で本質を捉える確度を上げるか、あるいは己の感性を磨くという発想になるのだが、むしろ第一印象に囚われることなく、柔軟な発想でその本質を見極めてから結論を出すという考えることもできるのではないか。むしろ直観が鋭くない人は、第一印象を捨てて後者を選ぶ方が本質や真実に迫れるだろうという気がする。

 という訳で人見た目が八割などという言葉を僕は端から信じない。

 この、過半の人が第一印象に引き摺られる現実を、大したことではないという人は、少しというよりかなり大げさかも知れないが、結果的に犯罪の被害に遭っても、戦争や紛争に巻き込まれても、何一つ反論ができない。

 なぜなら第一印象を優先させたがゆえに、一番肝心なその事柄の本質を見誤ってしまっただけでなく、その後何度も認識を改める機会があったのに、その機会を見過ごし第一印象の根拠を探るでもなく、唯々無知蒙昧に自分の判断なる幻想を事実あるいは真実だと信じ込むという愚を改めようとしなかったからだ。

 それを心理学的にいえば『ハロー効果』によって『認識バイアス』が掛かっている状態という。

コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。