SSブログ

『屍者の傍らで眠る』〜其の陸 [いま]

2023/02/20 ・・・本文の後に2つ追記しました。

まるで対岸の火事.jpgIt's like a fire on the other side of the bay.日本語に訳すなら『まるで対岸の火事のよう』 

 

 

直観の鋭い人は霊感も強い。

 

自分の事だからそれがよく分かる。

 

そんな僕にとって、人の評価の殆どは、初見の心象と心証で決まってしまう。

皆もそうかもしれないが、僕の場合は見た目といった外因や湧き出た感情で判断する訳ではない。

つまり外見や伝聞で人物を判断はしないしそれらに影響を受けることもない。

しかし、もし平常心(中庸)が保てない心境にあれば僕はそこで見定めを止めてしまう。

僕の心に映ったその為人の印象に基づいて決まるのだから、雑念がそれを妨げるとなれば当然だ。

故に評価にバイアスが掛からないニュートラルな状態で為人の印象が脳裏に焼き付けられる。

外見や感情に囚われないと言ったが、例えば僕は人の見た目の美醜に囚われたことはない。

美しいものに憧れはある。だが眉目秀麗或いは明眸皓歯な人が心まで美しいとは思わない。

むしろ容姿が人並みか凡庸か、或いは劣っていると思われている者の中に、

本当の美しさを見いだすことさえある。心の有りようは容姿に必ず顕れるものだからだ。

だから、この世で最も美しい人は、心の清らかな人であると思っている。

その、心の清らかな存在を識ることが出来る人もまた、心に濁りがない人だといえよう。

 

それからするとハロー効果に幻惑される人は、結局は幸せを掴んだり心の平穏を得るには程遠い。

一刻も早くそうした認知バイアスなどに陥らない、心をニュートラルにする術を会得すべきだ。

その早道は一旦自分を捨て去ること。

然すれば認知バイアスから解き放たれたことを人は知るであろう。

そうなれば人の書く文章や声色や挙動等から、直観的にその為人を判断するのは造作もないこと。

会わなくても書く文章だけで本性を見抜いてしまうことさえある。それもほぼ的確に!

これは心に濁りのない、霊的なものを介しているから、感知できるのだろうと思っている。

まあその僕でさえ、時に心が濁ることがあるけどね。その大概は我欲が生じた時と理解している。

だからこそ心をニュートラルにし、清らかな状態に保つよう要所要所で心掛けなければならない。

この心をニュートラルにとは『中庸にして過甚ならず』ということ。※意味は自分で調べてね。

 

しかし残念ながら世の中の過半は、清く正しく美しいものとは程遠いのが実情である。

貪欲、策謀、怨嗟、嫉妬、欺瞞、虚偽、虚栄、後悔、嫌悪、恥辱、軽蔑、優越感と劣等感。苦悩、

憎悪、懊悩、煩悩、諦観、絶望、虚無感、 etc・・・。

そんな負の感情が、心の平穏や幸福感や充足感を、人々から遠ざけているように思えてならない。

全てが心の有りよう、持ち方次第で良くなる事も知らずに、今日も人々は欲望に突き動かされる。

過半の人々は、日々そんなつまらないものの所為で、日々右往左往している。

 

その様な現実を幼い頃から見てきた僕は、人の醜さを嫌というほど見せつけられてきた。

正に被害者一辺倒であった幼少期と少年期を過ごした僕なのだから尚更であろう。

だからこそ不正や欺瞞や虚偽の臭いを嗅ぎ分ける能力は人一倍あると自負している。

それが過半の人には見抜けなくとも、僕にはそれを鋭敏に感知する能力があるし、

その者の放つ言葉とそれに伴う行動が、僕の理解を超える得体の知れない何かによって為された、

と推測されるならば尚更のことそれを座視できず、是が非でもそれを知ろうとするであろう。

以来パブリックとプライベートの別なく、僕は数多欺瞞や虚偽をそうして暴いてきた。

 

しかしそれは結果でしかない。

 

元々人々の嘘や人を欺き騙す行為を暴こうなどという動機でそうした訳ではないからだ。

すべて未知なるものを知りたいという根源的な好奇と探究心と自己防衛本能ゆえの言動だ。

だから得体の知れないものを見ると不安や恐怖心に駆られるどころかその真相に迫りたいと思う。

そうした経験から得た真理の一つを僕は知っている。

 

どの様なものであろうとも、それから逃げようとすれば、逆に追いかけられるものなのだ。

 

世の中のそうした真理をどうして多くの人は見抜けないのだろう。

だからこそ僕は、事実を積み重ねて真実に至るまで、追及あるいは探究を止めることはない。

 

何度も言うが、は知らないことを知らないままにはして置けない性分なのだ。

それは元来好奇心が人一倍強いだけでなく、不知が後々自分に災いを為すと知っているからだ。

僕の経験則からすれば、不知であることは無知であることと同義である。

故に僕にとって、不知と無知は、罪であるとさえ言える。・・・だから何度でも言う。

僕はそうした風潮に棹さし、流れに逆らい生きていこうと思っているし、これからもそうだろう。

 

僕をそうせるのは、不条理で不公正で理不尽なこの世界が許せないからだ。

長い物には巻かれてはならない。その正体を知ったなら、不正や悪意からは遠ざかるべきだ。

だからこそ、世の中は清廉潔白でなければならない。

人々の心は美しくなければならないと、思い、願い、信じるのだ。

 

たとえ世の中がそうでなくとも、否、そうではないからこそ、そうありたいと切望する。

 

ところが世の中の大半は、僕とは真逆に出来ているらしい。

臭いものは蓋、長いものには巻かれ的な風潮、座視やネグレクトが当たり前になっている。

だから僕は、そういった過半の風潮に棹さす者として、逆に皆からは疎まれ白眼視される。

つまりムラハチブという訳だ。それからすると僕は到底皆には理解されない存在であったらしい。

 

だから前号の恩田陸のユージニアの一節のように、僕自身が彼ら彼女らから理解できないもの、

時にはあやかしのようにも見られ、僕の言動に対してまるでメビウスの帯の如く表裏もなく、

それこそ際限すらもなく、見て見ぬ振りが繰り返される。

であるから、問題児扱いされて疎まれることは幼少期はそれこそ当たり前だった。

それからすると、人間とは元来が異質なものを恐れ、遠ざけたいと思う生き物なのだろう。

つまり僕という素の存在は、いつまで経っても皆のいる世界の外に在る者として認識され、

その為人は正しく理解されないし、当然ながら受け入れられもしないだろうし、

僕と彼我(皆さんのこと)との意識の乖離はそうそう埋まることはない。

 

と言いながらも元来がそうだから、今さらそれを嘆くこともない。

況してや皆から今さらながらそれを理解して貰おうとも思わない。

理解して頂ける方が一人でもいればそれで御の字と考えている。

 

という訳で、僕が皆とはちょっと違った考えを持ち、常人には見えないものが見えると言い、

ひと様から奇異に思われる切っ掛けとなった体験について、お話ししようと思っている。

それは確か小学三年の晩秋の頃、父方の祖父の訃報を聞いて里帰りした時のこと・・・。

 

 

 

と言いながらそれは今回ではなく、次回までのお預け・・・(*^_^*)

 
 
 
・・・・・・・・!
 
 
 
知ってました?
 
 
 
あなたの周りにも霊魂がいることを。
 
 
 
知っていますか?
 
 
 
本当に美しいものには棘も毒もないことを。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
心を中庸に保ち、霊的なものを識るか知らぬかで、この世のすべては変わってしまう。
 
 
 
然すればあなたも、霊魂を目の当たりにし、それを信じれば心の平穏を取り戻せるであろう。
 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
<2023/02/20 9:20 追記>
 
先週金曜日だったか、78歳の男が次々と前方の車やバイクに追突し、そのまま当て逃げした『事件』があった。それに関連して僕の考えを述べたいと思う。
とは言っても事件のことではなく、日本語の乱れについてのお話だ。
 
まずは事故の話。
 
これは明らかな連続追突事故であり尚かつ人身事故だが、78歳の被疑者が逃げた時点で事故ではなく『事件扱い』となっているはずだ。当人は「記憶にない」と言っているという。
しかし映像を見る限りにおいて推測されるのは、あれだけの衝撃がありながら記憶にないことなどあり得ないということだ。
 
認知症を疑う人もいるだろうが、もしそうであれば衝突した部位以外にも、車体には車庫入れ時などの擦過傷とか傷がついているのが普通で、事故部位以外目立った傷は見当たらないというのだから、パニック状態に陥っていたであろうことは容易に想像できる。
 
しかしパニックに陥ったのは、たぶん事故後車が一旦停止した後だと推定される。追突を繰り返してようやく停止した後も、前輪は数秒間空転してづけていたことからも、初めの追突以降もアクセルは踏みっぱなしだったことが映像を見れば分かる。
数台に追突した後に車が止まり、そこでようやくタイヤの回転が止まっていることから、パニック状態になったのは、その後だということもそこから容易に想像できる。
 
それに現場にはブレーキ痕がまったくなかったという。そこから言えるのは78歳の男が前方不注意で起こした事故だということだ。そして追突後もアクセルから足を離さず踏み続けていたからこそ起こった事故と言えるだろう。ブレーキ痕が初めから一切ないということは、恐らくはブレーキとアクセルの踏み間違いではない。
 
78歳の男にとって、この一連の出来事は恐らくはあっという間の出来事だったのだろう。そしてようやく車が停止して、そこで初めてパニック状態に陥ったと考えるのが妥当な推測だと考える。ゆえの「記憶にない」発言だと僕は思っている。
 
ところで僕がこの『事件』を取り上げたのは、追記の冒頭にも書いた通り、事件そのものについてではなく、『日本語の乱れ』について皆さまにお伝えしたかったからだ。
私が見たのは民放のモーニングショーだが、例によって例の如く、78歳の男のご近所の住人に、78歳男の普段の様子をインタビューしていた。
そこで近隣の住人(この方も70代)が言った言葉が適切ではなかった。
 
「<前略>普段はとても温厚な人で、とてもこんな事をする人だとは想定していませんでした」
 
え〜〜〜〜っ、『想定』???
 
70代でもこんな言葉の間違いがあるのかとちょっとビックリ!
たぶん「想定内」などという言葉が流行りだして以降の話なので、その影響を受けてのこの発言なのでしょうが、そもそも想定とは、「あらかじめ(仮に)条件や情況を思い定めておくこと」なんですよ。
インタビュー映像を見る限り、「思いも拠らなかった」という意味で話しているのだから『想定』など出来ようはずもない。それなのに『想定』って一体何?・・・てな感じです。
敢えて言わせて貰うならば、喜寿近くにもなって、未だに日本語の使い分けがまともにできない方がいらっしゃる事に、ただ驚くばかりです。
ここは「思いも拠らないことでした」とか、<想>という言葉をどうしても入れたければ「想像できませんでした」、または「想像に及びませんでした」、あるいは「想像すらできず唯々驚くばかりです」と言うような言葉遣いが、適切というか言葉の選択肢とて妥当だったのではなかろうか。
 
これを見るにつけ、今や日本人の過半は、その場に応じた言葉の適切な使い方を知らないなと思うのですね。これで、これからの日本人、本当に外国語の習得などまともにできるのかなと首を傾げてしまう僕でした。
 
だって、母国語である日本語さえまともに使えないんですよ( ̄∇ ̄)
 
 
<2023/02/20 14:05 上記追記に関しての再追記>
 
先ほどまで食料品の買い出しで外出しておりました。
 
その外出中に思ったことがありまして、それを追記したいと思います。
『想定』という言葉がなぜ発せられたのかとつらつら考えるに、これは僕が以前に述べた「認知バイアス」の一種である『ハロー効果』そのものなのではないかとふと思ったのですね。
 
西暦2005年当時、「想定内」という言葉がかのホリ〇モンの口から発せられた時、この言葉は流行語大賞まで取ってしまったほど、流行った言葉でした。それ以降この言葉は、ホリ〇モンという人物と共に『ハロー効果』に因ってすっかり市民権を得たように思います。
 
もう言わなくても分かりますよね。多くの人々の頭の中にこの『想定内』という言葉が刷り込まれたことが、ひょんな事から思ってもいない場面で口を衝いて出てしまうことは往々にしてありそうに思えます。それこそ『想定内』なのではないでしょうか。
 
だから本来は「想像できない」と言うべきところ、「想定できない」と言ってしまったとも受け取れる訳です。なにしろ現代の日本人の認識の過半はバイアスが掛かっていますし、その自覚症状さえないのが、当たり前になってしまっていますから。
 
もちろん可能性としては、被疑者である78歳男性の近所の住人が、インタビューを受ける際に、意図的にそんな言葉を使った可能性がないとは言えないのですが、その可能性は低いと言わざるを得ません。それにそんな見方をごくフツーの感覚をお持ちの方はしないと思います。
 
ところで、どこぞのお〇カな学習〇経営者が、こうした己の一見識もない『捻くれた見方』を、『これ(自分の考え)は穿った見方でしょうか?』などと書いて、ある意味自画自賛しているのを以前お見かけして、「ああ、これこそ〇カ丸出しだなぁ」と思った僕でありました。
 
なぜこのお方を、そう思ったかと言えば、大した長文でもないブログの記事ですら、普段から誤字脱字が絶えず、用法など時に支離滅裂で〇カ丸出しだったからなのですね。
 
例えば昨年11月の記事ではタイトルからして日本語として間違っているのだから、これで教育者と言えるのかどうか、甚だ疑問に思うわけです。教えられる子どもがかわいそうかどうかは知りませんが、少なくとも間違った国語教育をする確率は大と言えましょう。
 
では昨年11月のこの方の記事についてお話ししましょう。
 
このお方によると、『ついに立〇〇主党も「与ゆ党体制」に組みする。』と言うことらしいです。
 
このタイトルを見た瞬間に僕は失笑しました。日本語の適切な用語も用法も知らずに使うとは相変わらずだなと思ったからです。
 
もしかしたら、このブログに行ってコメントしている人達って、『〇〇に組みする』というタイトルを見ても何一つ疑問に思わない人が過半だという事なのでしょうか。もしそれが事実だとしたら、現代日本人の言葉遣いは変化しているのではなくて、崩壊しかねない情況にあるといえるのかもしれません。
 
この表記は、本来であれば『〇〇に組みする』ではなくて『〇〇に与する』と書くのが正しい言葉遣いです。そこに言及した常連ブロガーが誰一人いないという事は、そんなことも分からないこの方とその取り巻き連中ご一行さまの認識ということなのでしょう。これは重箱の隅を突いた訳ではなくて、この方の本質的な問題について語っていると認識して下さいね。
 
ところでこの「与ゆ党体制」という造語も、いつもながらこの方お得意の他から持って来た付焼刃的知識でした。それによれば、政治学者の中島某さんなる者が、野党の一部が「や党」と「よ党」の中間に立って、与党の政策に協力していく体制を、「野」と「与」の中間だから「ゆ党」と名付けたとのことでした。
 
(僕のこの書き方の方が、この方の記事の説明より、よほど分かりやすいとは思いませんか!)
 
しかもこの言葉を軸に、実に珍妙な我説を開陳するに及んで、失笑する他はないわけです。
何せこの学習〇経営者の記事の中に挿入された、荻上某が書いたという<野党の仕事は「反対すること」>なる論考の引用部分には、出典元のリンクさえないのです。これは明らかに著作権法違反です。原典にどの様なことが書かれているか検証すらできない状態で引用することはそもそも法律上禁じられているのです。
 
知っていました???(皆さんも往々にして遣っていることなので注意しませう)
 
それにこの論考、おかしな言葉が一杯出て来る。その検証すらされずいつもの様に、己の拙い考えを補完するために、何の批判もなしにただ垂れ流しているだけ。真っ当な論客なら、幾ら自説に近い意見であっても、そのまま引用することなどあり得ない。ここには批判精神などまったくない訳です。
 
事実、自分の珍説・駄文に、権威付けあるいは正当性を持たせるがための違法な引用ですから、そこに初めから批判精神など発揮しようもない訳です。だから駄文だと僕は言っている。
 
こうした事実から分かるのは、コロナワクチンに関連した、多くのフェイクニュースを垂れ流したあの時と、こうした引用の情況もこの者の認識も、それこそ何一つも変わっていないことがこの記事を見ても分かってしまうのですね。
 
それを如実に示している箇所を2点のみ(全部取り上げたらキリがないから)抽出してみました。
 
>国民に対して代案を提示するのと、議会において代案を提示するのとでは役割が異なるのです。
 
そもそも日本では「議会」などとは言わず「国会」と称するのが普通。一事が万事、それだけで読むに値しない論考だと僕なら思います。小説だって初めの1ページ目に誤字脱字があったら読む気がなくなるのと同じです。
 
それにこんな駄文というか迷文までありました。
 
>(前略)だから野党というのは、最悪のパターンを想定して反対することが大事な役割となる。
>むしろ、賛成ばかりする野党では、存在意義がありません。重箱の隅を突くくらい、
>慎重に法案に「ツッコミ」を入れることで、(云々)
 
僕の目から見たら、この学習〇経営者さんと、この論考の主である荻上某が、『想定』の使い方や、『重箱の隅を突(つつ)く』の意味とか、『慎重に』の用法を真に理解して使っているとは到底思えない訳です。
 
そもそも『重箱の隅を突(つつ)く』とは、ものごとの取るに足らない部分に注目し、難癖をつける事を指す言葉です。そんなことが野党本来の仕事だと認識しているとしたら、この学習〇経営者さんと論考の主である荻上某こそ、本当に大した見識だと僕は思わざるを得ない訳です。
 
だから<慎重に法案に「ツッコミ」を入れることで、>などという、「慎重」と「ツッコミ」という相容れない言葉を一つのセンテンスに入れるという、珍妙で姑息な表現にならざるを得ないという事でしょうか(爆)
 
という様なことが、この教育者の思想(と呼べる代物ではないと断じますが)の根底にあるのは、一見して時の政権や世間を批判しているようでありながら、実は中身が空虚で説得力も何もない浅薄な考えに基づく作文程度でしかない訳です。だからこそ非難や誹謗中傷に堕してしまうしかないのでしょう。
 
僕が思うには・・・
 
この者に根本的に足りないのは、「反対する事」ではなく「批判精神」だと断じましょう。
 
そう思うのも当然です。この学習〇経営者さん、一昨年の末の『僕のお友達の批判コメント』に対して、「批判は許さない」、「気がつき次第すぐに削除します」と大見得を切って捲し立てていましたからね。
 
しかも削除するその理由が「気に入らないものは気に入らない」「消せる機能がある以上消してどこが悪い」程度のまさに小者振りを大いに発揮していました。
僕なら、相手の主張が間違っていると思うなら、相手のコメントを削除などせずに、堂々と論破しますよ。結局、後ろめたいところがあるとか、己の欺瞞や偽善振りが明らかにされるのが恐くて、消さざるを得なかったのだと思います。
 
だから批判を許さないと大見得を切ったり、僕のお友達が大声で恫喝したとか、実際ありもしない絵空事を並べた立てて、何も知らないブロガーの同情を託ち、しかも仲間に引き入れて、相手を非難し誹謗中傷した訳です。
 
この経緯を見るにつけ思うのですが、これって批判と非難の区別さえつかないお粗末な認識ですよね。
 
それに「批判はゆるさない」って、まさに狭量な小人物根性丸出しじゃないですか。
 
まともな人ならそんな主張、誰一人耳を貸しはしませんよ。でもSSブログじゃ貸しちゃう人が実際にいるところを見れば、まともな人はこのブログに出入りしていないのかも知れません。
 
だから真っ当な見識に基づいた「批判」を『誹謗中傷』だとか『名誉毀損』などとしか受け取れない訳です。しかも自分は一家言の持ち主だという誤った認識をお持ちのようで、他人様の意見を素直に受け入れられないのだと思います。
 
それゆえの「批判は許さない」発言なのです。本当にケツ目処の小さきお方ですこと。
 
だからこそ僕は、この者とそのお仲間常連ブロガーは、本当にお〇カだなと思うのです。
 
ついでにお伝えしておきますが、知ったか振りで専門外の事柄をテーマに書く愚かさを、ご当人は知るべきだろうと思う。それに違法に他者の著作物から違法に引用し、己の拙さを糊塗するいつもの遣り口がいつまでも通用するとは思わない方がいい。
 
僕が思うに、この学習〇経営者がブログで書くべきは、そのブログタイトル、学習『〇経営の〇〇から考えるBLOG』とあるように、教育に限って書いた方が宜しいのではなかろうか。
 
例えば、専門外のしかも政治や政局などを語るという分不相応なこと止めた方が良いと思う。遣っちゃいけないとは言わないけれど、遣るなら遣るでもっと本腰を入れて、時間を掛けてもっともっと掘り下げた上で書くべきだと僕なら思うのですね。しかも他者の論考を違法に流用したりといった、「他人のふんどしで相撲を取る」ようなみっともないことをするのではなくて、そのテーマについての自分の考えをしっかりと持った上で、初めて言葉にしたり文章として公開すべきだと思うが如何?
 
今まで同様、日本語をまともには使えないとしても、それなら誰も批判などしないであろう。
 
<追伸>
 
僕もリンクを貼らないで引用しているから、著作権法違反なんじゃないのと思う方のために、そうではないことを説明申し上げましょう。
 
まず第一に、この教育者の当該記事には原典にリンクが貼られていないのだから、検証もしようがないのでその時点で僕は引用を諦めました。つまりこれは私の『仮説』として、読んで頂こうという趣向です。
 
こうして誰が書いた文をかを明らかにしていない上に、この記事が誰かを貶める目的で書いていない以上、「これは架空の出来事を前提として書いたもの」と皆さまに捉えられても良いと僕は考えて、この追記を書き込んだ次第です。
 
以上です。
 
 
〜TODAY'S SERVICE SHOT.〜

寝そべって夕日鑑賞.jpg

 

このお御足は誰のもの?

 

 

 

 

コメント(74) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 74

夏炉冬扇

夕日でしょうか。朝日でしょうか。おみ足の端て。
朝日より夕日がいい人生のステージとなりました。
by 夏炉冬扇 (2023-02-15 07:23) 

たいへー

心が清らかになるには、まだまだ道は遠い。
なんせ煩悩が108もあるんですから。^^;
by たいへー (2023-02-15 07:42) 

Baldhead1010

煩悩の数が108。
人生は四苦八苦。
4✕9=36
8✕9=72
36+72=108
こんな計算とは知りませんでした^^
by Baldhead1010 (2023-02-15 08:28) 

uchin

こんにちは
いつもコメントありがとうございます。
霊魂の存在については難しいです。
by uchin (2023-02-15 09:34) 

Enrique

言葉の定義の問題でしょうが,当方は直感と霊感とはほぼ同じものだと考えています。これも言葉の捉え方の問題でしょうが,自分の事は一番わかる様でいて,一番分からないものだとも思います。いい歳になって少しわかる様になってきた程度。

外見や感情・気分と人の評価とは別物のはずなのに,そうでない人も多い。
当方は諍いを好まないから,いくら言ってもわからない人には面倒くさくなって逃げる。貴兄は決してそうはしない。むろんその方が正しいのですが,訳わからない人からの反発は強いでしょう。
by Enrique (2023-02-15 10:18) 

八犬伝

直観と霊感ですか
よくわかりませんが
自分自身では、霊感の存在を感じたことはないのですが
直観は利く方なのかなと思います。
そして、臭いものに蓋をしたくないし
長い物に巻かれたくないです。

by 八犬伝 (2023-02-15 11:38) 

そら

長い御御足、そしてとてもお洒落です。
北方謙三さんに確かに文体が似てらっしゃいますね!!
言葉の選び方と置き方が。でも北方謙三さんより、優しい雰囲気がします。
by そら (2023-02-15 12:03) 

枝動

こんにちは。
人は、見た目の第一印象で判断することが、多いのだと思います。
その所為かどうか、私は友人が少ないです。^^;
by 枝動 (2023-02-15 12:07) 

風船かずら

ここをたずねてよかった 。また伺います。
by 風船かずら (2023-02-15 13:38) 

馬場

こんにちは
人に対する見る目、
考える様になったのは中年過ぎてからかも知りません。(仕事で)
直観.見た目、人相を見る事が多かった気がします。
しかし、年になるとなるべく穏やかに...守りに入る感じ。 
by 馬場 (2023-02-15 14:32) 

静謐な一日

夏炉冬扇さん こんにちは。
僕は朝日よりも夕日が好き。
朝日は「さあ今日も頑張るぞ」という気になるけれど、それと同時に「ああ今日も頑張らなくちゃいけないんだ」とも思う訳。
でも夕日は「今日も一仕事やり終えた。明日はどんな一日が待っているのかな」という安堵と期待が持てるから。
by 静謐な一日 (2023-02-15 16:12) 

静謐な一日

たいへーさん こんにちは。
煩悩は悪いものばかりではありませんよ。というより煩悩が人を育ててくれるのだと思います。
by 静謐な一日 (2023-02-15 16:13) 

いろは

こんにちは^^
私は人を羨む事がよくない事と思っています。
激しくなると嫉妬という形で相手を攻撃しますね。
これはみっともない事だと思うのです。
by いろは (2023-02-15 16:16) 

静謐な一日

こんにちは。
Baldhead1010さんが言うと何だか信じてしまいそう(爆)

正しくは仏教由来の言葉で、煩悩を掛け合わせると百八つになるという教えです。
六塵<6>x好・悪・平<3>x染・浄<2>x過去・現在・未来<3>=108ということなのだそうです。
by 静謐な一日 (2023-02-15 16:21) 

静謐な一日

uchinさん こんにちは。
実は心の有りようを僕は話しているので、霊魂の存在は、ある意味話のツマです(@^▽^@)
by 静謐な一日 (2023-02-15 16:24) 

静謐な一日

Enriqueさん こんにちは。
僕は自分の事を深く知ろうとしなくても良いと思っています。だから、、、
>自分の事は一番わかる様でいて,
>一番分からないものだとも思います。
で宜しかろうと思っています。
自分の今しようとしていることが、良いか悪いか、正しいかそうでないかさえ分かっていれば、弁えていれば、それで良いのではないでしょうか。
とことん遣るか遣らないかも人それぞれで、他人と比較して判断するものでもないように思えます。
十人十色、『人の行いに間違いはあっても、正解などない』と僕は思っています。
by 静謐な一日 (2023-02-15 16:36) 

静謐な一日

八犬伝さん こんにちは。
自分が今しようとしていることが、良いことであり正しいと思えるならば、直観や霊感など必要ないと僕は思います。
by 静謐な一日 (2023-02-15 16:39) 

静謐な一日

そらさん こんにちは。
どちらかというと胴長短足です(爆)
次回も恩田陸の小説の一節が登場します。
まあ推理漫画の一節も登場しますが、読んで頂ければ納得して頂けるものと考えております。
by 静謐な一日 (2023-02-15 16:43) 

静謐な一日

枝動さん こんにちは。
私は取っつき憎いとよく言われます。
御多分に漏れず友人は片手で足ります。それで十分だと思っています。でも、もし枝動さんと友達になれるのなら、その少ない友人の中に入って欲しいし、逆に枝動さんが思う友人のお仲間に入らせて頂ければと思います。
by 静謐な一日 (2023-02-15 16:48) 

静謐な一日

風船かずらさん こんにちは。
次号は次週の水曜日の予定です。・・・ちょっと長文かも(*´∀`*)
by 静謐な一日 (2023-02-15 16:50) 

静謐な一日

馬場さん こんにちは。
いつどんな時でも、虚心坦懐に相手を見られるようになるのが、僕の理想です。
by 静謐な一日 (2023-02-15 16:53) 

静謐な一日

いろはさん こんにちは。
その通りですね。
僕の一番良くないところは、恨むことはないにしても、不正を見て瞋(いか)りを抑えられないことだと自覚しています。
でもそれを抑えようとは思わないのです。
それこそが僕なのですから。
by 静謐な一日 (2023-02-15 16:57) 

風神

霊感は無いですが、直感は大事にしています。鋭くは無く、当たったり外れたりですが。
初対面の人とは直感に頼りますね。しかしながら、何故か、最初から喧嘩した相手が友人には多いです^^;特に、社会人になってからはそうです。思想信条を超えた友人も居ます。
考えみたら直感もあやふやで、次には誠意や他を認める我の放棄でしょうか。

by 風神 (2023-02-15 17:52) 

まるたろう

自分は直感は鋭くはないので、やはり見た目でとなってしまう
事が多いです。


by まるたろう (2023-02-15 20:23) 

arashi

コメントありがとうございました。
by arashi (2023-02-15 20:56) 

ライス

こんばんは。
「直観の鋭い人は霊感も強い」なんだかわかる気がします…
子供の頃から信用できない人間はなんとなく感じて、
仲良しクラブ(いじめグループ)やお山の大将的な人物には関わらず、
いじめがあれば対向してましたので友人もかなり多くなって、
自分がいじめの対象になりそうになったときには味方の数で圧倒しました。
見た目の容姿、見た目の性格、見た目の環境(群れ)には要注意ですね。
by ライス (2023-02-15 21:53) 

tochimochi

為人と況して、難しい言葉を覚えました。
霊感が強くなった体験は興味深々です。
by tochimochi (2023-02-15 22:01) 

mau

働いているといろいろあります
by mau (2023-02-15 22:43) 

みずき

今晩は。
祖母が無くなる時に伯母が分かったと
言ってました。長子だし、なにかしら
頼むねって言われたのかもって。
不思議だけど、ありそうって思ってます^^
by みずき (2023-02-15 22:55) 

Baldhead1010

六塵<6>x好・悪・平<3>x染・浄<2>x過去・現在・未来<3>=108

これも初めて知りました^^
by Baldhead1010 (2023-02-16 03:37) 

jun-ar

niceありがとうございます!
by jun-ar (2023-02-16 07:16) 

静謐な一日

風神さん おはようございます。
今ようやく午前の家事を終えました。
僕も思想信条を超えた友人がいますよ。
by 静謐な一日 (2023-02-16 09:36) 

静謐な一日

まるたろうさん おはようございます。
見た目に頼ってしまうのは仕方のないこと。
肝要なのは、自分の見立てが間違っていたとしたら、速やかにそれを改める事だと思います。
グズグズは駄目です。「善は急げ」ですから。
by 静謐な一日 (2023-02-16 09:39) 

静謐な一日

arashiさん おはようございます。
ヨーグルトとビフィズス菌の話面白かったですよ。
by 静謐な一日 (2023-02-16 09:40) 

静謐な一日

ライスさん おはようございます。
僕は『ボッチ』だったので、ひとりで立ち向かわざるを得ませんでした。
by 静謐な一日 (2023-02-16 09:42) 

静謐な一日

tochimochiさん おはようございます。
前置きが長いので、霊感の話は次号でもまだまだかな(@^▽^@)
by 静謐な一日 (2023-02-16 09:43) 

静謐な一日

mauさん おはようございます。
そうでしょうね。
by 静謐な一日 (2023-02-16 09:44) 

静謐な一日

みずきさん おはようございます。
この能力って隔世遺伝らしいです。母方の祖母がその傾向があったと聞いています。
by 静謐な一日 (2023-02-16 09:46) 

静謐な一日

Baldhead1010さん おはようございます。
『煩悩』も『四苦八苦』も仏教由来の言葉です。
そして『煩悩』は原初インド仏教以来元々あったものです。
ですが四苦八苦はずっと後に出来た四字熟語です。
ですから同じ仏教用語であったとしても、
四x苦(九)x八x苦(九)=108というのは、後付けの語呂合わせと考えるべきかと。
by 静謐な一日 (2023-02-16 09:53) 

PopLife

コメントをありがとうございます。
静謐な一日様がおっしゃるように英語を日本の文字で表すことの弊害
ですから今後は大目に見てやってください。
ではまた、有り難うございました。
by PopLife (2023-02-16 11:44) 

みぃにゃん

コメントありがとうございます。家で置き去りお留守番でないのでペットホテルは素晴らしい判断だと思います。
by みぃにゃん (2023-02-16 12:02) 

やおかずみ

ご訪問ありがとうございました。
by やおかずみ (2023-02-16 14:12) 

bgatapapa

拝見しました
by bgatapapa (2023-02-16 14:16) 

ハマコウ

海の近くに住んでいるのに、防潮堤ができてから海に夕日が沈むところを見ることから遠ざかっています。夕日が海に沈むところをまた見ようと思います。冷たい強風が吹かなくなってからですが。
不思議は不思議であっていいことだと感じています。
by ハマコウ (2023-02-16 14:36) 

Take-Zee

こんにちは!
燃えるような夕日でしょうか?

by Take-Zee (2023-02-16 15:18) 

そらへい

こんにちは
いつもスマホの写真と思えないスケールの大きさです。
by そらへい (2023-02-16 19:46) 

静謐な一日

PopLifeさん おはようございます。
ジェフ・ベック動画良かったです。
by 静謐な一日 (2023-02-17 06:41) 

静謐な一日

みぃにゃんさん おはようございます。
海外までは連れて行けないものですから。
by 静謐な一日 (2023-02-17 07:09) 

静謐な一日

やおかずみさん おはようございます。
これからはよしなに。
by 静謐な一日 (2023-02-17 07:10) 

静謐な一日

bgatapapaさん おはようございます。
ご覧になられたのですね(@^▽^@)
by 静謐な一日 (2023-02-17 07:12) 

静謐な一日

ハマコウさん おはようございます。
遠州灘はいいですよね。
by 静謐な一日 (2023-02-17 07:14) 

静謐な一日

Take-Zeeさん おはようございます。
ええ、燃えるような夕日でとても美しかったです。
by 静謐な一日 (2023-02-17 07:15) 

静謐な一日

そらへいさん おはようございます。
〇カとスマホは使いようです( ̄∇ ̄)
by 静謐な一日 (2023-02-17 07:17) 

okko

ご訪問、有難うございました。
霊的なものを感じたことはありませんが、ワタシは90才という、ながい人生の中で、自然に会得したとおもっています。落ち込みも沢山経験しながら。

人や物の判断をする・・・経験が積み重なって、可も不可もなく、いきてこられたのだと思います。四苦八苦・・・↑のほうでbaldさんが・・
勉強になりました。
by okko (2023-02-17 11:07) 

拳客

うーん。中々難しいですね。
by 拳客 (2023-02-17 17:19) 

静謐な一日

okkoさん こんばんは。
昭和一桁のお生まれなのですね。
経験は何にも勝りますが、近年そこから学べない人達が多くなった気がしています。
ところで「四苦八苦で煩悩の数になる」という説は、語呂合わせです。
認知バイアスにかかりやすい言葉を使ったギミックだと私は考えています。
by 静謐な一日 (2023-02-17 22:19) 

静謐な一日

拳客さん こんばんは。
ええ、難しいです。・・・・ってどの部分が???(@^▽^@)
by 静謐な一日 (2023-02-17 22:20) 

ミスター仙台

訪問&nice!ありがとうございました。
私も床の音は結構気に入っています。
TVアニメでスラムダンクのOPの時にも流れていますよね。
なんか試合感が伝わってきます。
by ミスター仙台 (2023-02-17 22:24) 

静謐な一日

jun-arさん おはようございます。
ごめんなさい、返信が抜けていました。わざわざコメントありがとうございます。
by 静謐な一日 (2023-02-18 06:08) 

静謐な一日

ミスター仙台さん おはようございます。
残念ながらスラムダンクは見ていません。
高校時代の隣の席のクラスメイトがバスケ部のキャプテンでした。
とてもいい奴で、高校三年間ずっと友達でいてくれて、それ以来あの音が好きになったのです。
そのクラスメートは、今でも友達で、年に数回は会っています。
by 静謐な一日 (2023-02-18 06:16) 

静謐な一日

また自ブログへのコメントの反映が遅くなった。
他ブログへの書き込みさえ出来ない時がある。
改善をお願いしてもSSブログサポートさんはまともに対応して貰えない。
コメント数のカウントも「1」になったりならなかったり訳分からない。
現時点ではカウントは今朝新たに書き込んだ数「3」でそれ以前のコメント数がカウントされていない。
by 静謐な一日 (2023-02-18 06:42) 

静謐な一日

SSブログ、ようやく正常な表記(状態)に戻ったね。
でもトラフィックが妙に増大している感じは否めない。
もしかしたらサイバー攻撃を受けているのかもしれない。
何しろつい最近もお友達がそうだったから。
by 静謐な一日 (2023-02-18 12:02) 

青い鳥

昨日お伺いした時はコメント数が1となっていたのに、実際のコメントはそれよりはるかに多い数でした。
一体何が起こっているのだろう?と不思議に思ったものです。
それで気になって今日再び訪れましたが、今度はコメントが3となっていますね。確かに増えたのは昨日以降新たに書き込まれたコメント数です。
ITの知識が皆無の私には、このような現象が何故起こるのか分かりかねますが、分かる方もいらっしゃるのでしょうね。
by 青い鳥 (2023-02-18 13:18) 

静謐な一日

青い鳥さん こんばんは。
ズバリ、SSブログの怠慢です。
ずっと以前よりコメントがすぐに反映されないとか、nice!やコメントの数が合わないといった不具合は頻発していました。
それが会員同士の誤解の元になることもあると、承知していながら一向に改善しようとしないのは、その意思のないことを如実に物語っているように思えます。
サイバー攻撃に際しても、調査しようという意思すら感じられませんでした。
by 静謐な一日 (2023-02-18 17:40) 

なかちゃん

ボクもちょっと他人さまとは変わってる分類だと思います ^^
ただ、自分が変わっていることを自分で理解しているし、いろんな場面でその現実に直面したとしても、特にそれを卑下したことはありません。
ん?ありませんのか、今ではなくなりましたなのか、ちょっと分かりませんね(^^;

by なかちゃん (2023-02-19 08:38) 

静謐な一日

なかちゃんさん こんにちは。
他人と違うことを、周りから浮くことを恐れるのが、日本人の特質です。
外国ではそれは笑われることなんですがね。
何しろ自分がないと見られてしまうわけですから。
by 静謐な一日 (2023-02-19 16:03) 

yoko-minato

私もあまり外見ではなく長く付き合ううちに
いい人だな~と思える人が好きです。
表現下手な人でも優しい人っていますよね。

by yoko-minato (2023-02-19 16:11) 

静謐な一日

yoko-minatoさん こんばんは。

>表現下手な人でも優しい人っていますよね。

そうですね。僕も朴訥な人は好きです。
考えて見れば、高校時代から付き合っている友人って、皆穏やかで優しい人ばかり。
会って話して一度も不快な思いをしたことがないです。
by 静謐な一日 (2023-02-19 18:10) 

岩崎ナギ

岩崎ナギも理不尽な事は嫌っていますよ。
正義あるのみです。
by 岩崎ナギ (2023-02-19 23:06) 

ポピポ

訪問、niceありがとうございます^^

by ポピポ (2023-02-20 12:56) 

静謐な一日

岩崎ナギさん こんばんは。
その通りですね。負の感情は体にも良くありません。
by 静謐な一日 (2023-02-20 21:29) 

静謐な一日

ポピポさん こんばんは。
こちらこそわざわざありがとうございます。
by 静謐な一日 (2023-02-20 21:30) 

miagolare

この当て逃げは酷いですね。
亡くなった人がいなかったことが不幸中の幸いです。
by miagolare (2023-02-21 21:03) 

静謐な一日

miagolareさん おはようございます。
どうも認知症らしいですが、二三日の間に急速に症状が進行・悪化することがあるそうです、
by 静謐な一日 (2023-02-22 06:51) 

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。